
自動音声翻訳ツールがYouTubeパートナープログラム全クリエイターに提供開始!
YouTubeが自動音声翻訳(ダビング)ツールの提供範囲を拡大します。これまで一部のチャンネルに限定されていたこのツールが、YouTubeパートナープログラムに参加するすべてのクリエイターに開放され、さらに将来的にはそれ以外のチャンネルにも提供される予定です。
この新しい展開は、YouTubeのCEOであるニール・モーハン氏が発表したもので、同時に今後のYouTubeの優先事項としてポッドキャストクリエイター向けの機能拡充も示唆されました。
自動ダビングツールの可能性
動画を複数の言語に翻訳するという課題は、これまで多くのクリエイターにとって大きなハードルでした。従来のダビングは、時間やコストがかかり、専門の声優を雇う必要がある場合も多いため、小規模なクリエイターにとっては特に負担が大きいものでした。
今回のYouTube自動ダビングツールは、AI(人工知能)を活用し、動画の音声をさまざまな言語に自動で翻訳・吹き替えします。これにより、クリエイターは従来の手間をかけずにグローバル視聴者にリーチできるようになります。
初期段階での成功と次のステップ
このツールはまず教育系や情報系コンテンツを対象に試験運用されていました。その結果、吹き替え音声付きの動画の視聴時間の40%以上が、翻訳された言語で視聴されたというデータが得られています。この成功を受け、今回の拡大に踏み切ったようです。

今後はエンタメや「How-to(やり方紹介)」動画など、さらに幅広いジャンルの動画に対応できるようになります。これにより、視聴者は母国語でより多くのコンテンツを楽しめるようになるでしょう。
現在対応している言語は9種類
自動ダビングツールはYouTube Studioの「高度な設定」から利用可能で、現在は以下の9言語に対応しています。
- 英語
- フランス語
- ドイツ語
- ヒンディー語
- インドネシア語
- イタリア語
- 日本語
- ポルトガル語
- スペイン語
現時点では、英語動画を各言語に翻訳することはできますが、他の言語から英語以外への翻訳はまだ対応していません。しかし、YouTubeは今後さらに対応言語を増やし、より自然な音声や声の同期精度の向上も図る計画です。
クリエイターと視聴者双方に新しいチャンス
クリエイターにとって、簡単に動画を多言語化できるというのは大きなメリットです。これまで言語の壁に阻まれていた海外視聴者を取り込むことができ、チャンネルの成長につながる可能性があります。また、視聴者にとっても母国語でより多様な動画を楽しめるようになることで、異文化への理解や新たな発見が生まれるでしょう。
まとめ
YouTubeの自動ダビングツールは、クリエイターと視聴者を結びつける新しい架け橋となるかもしれません。これからの動画制作は、よりグローバルな視点が重要になりそうです。今後の展開に注目していきましょう!
コメント