
ソニーの最新フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」において、一部ユーザーからモバイルSuicaの不具合が報告されています。価格.comのクチコミ掲示板には、通勤時に改札でSuicaが反応しないという声が相次いでおり、不安の声が広がっています。
改札での反応が不安定、使用頻度の高いユーザーに影響
不具合の内容として多く見られるのが、「モバイルSuicaを使おうとすると改札で全く反応しない」という現象です。設定で画面ロック中の利用も許可していても、ロックの有無にかかわらず反応しないことがあるとの報告が複数寄せられています。
あるユーザーは、通勤で毎日利用している中で、往復(計4回)に1回は反応しないことがあり、非常に困っているとしています。
支払いアプリ全般に影響? FeliCaとの相性を指摘する声も
改札以外でも、コンビニや自販機での支払いができなかった事例や、dポイントカードのタッチが反応しないといったケースも報告されており、FeliCa機能全体に何らかの問題があるのではという指摘も出ています。
一部では、画面が真っ暗になったり、自動的に再起動してしまったりといった現象も報告されていますが、それらが必ずしもSuicaとの関連によるものかは不明です。
FeliCaアンテナの位置にも注意が必要か
別のユーザーは、前機種「Xperia 1 II」と比較して、FeliCaのアンテナ位置が本体背面の中央寄りに移動していることに気づいたと報告。以前と同じようにタッチしても反応しなかったが、アンテナの位置を意識してかざすようにしたところ、現在は問題なく使用できているとのことです。
Xperiaシリーズでは機種ごとにFeliCaアンテナの位置が微妙に異なることが多く、慣れが必要な場合もあるようです。
再インストールで改善? 対処法の共有も
この不具合に対して、あるユーザーは有効と思われる対処法を共有しています。
具体的には、
- おサイフケータイアプリでSuicaカードを一度「預ける」設定にし、モバイルSuicaアプリをアンインストール → 再インストール後に再設定を行う。
- 「設定」→「アプリ」から、該当アプリの「使用していないアプリを管理する」オプションをOFFにする。
この手順を行った後は、再発していないとのことですが、操作には十分な注意が必要です。
今後の対応に期待集まる
現時点で、ソニーから公式なアナウンスは出ていませんが、複数ユーザーが同様の症状を報告していることから、何らかのソフトウェア的な不具合の可能性も考えられます。FeliCa機能は日常の利便性に直結する重要な機能だけに、早期の対応が待たれます。