Samsungが最新フラッグシップモデルGalaxy S25 Ultraに採用した「Gorilla Armor 2」ガラス。Corningは、この新しいガラスが2.2mの高さからコンクリートに落としても耐えると発表しています。また、前モデルであるGalaxy S24 Ultraに使われたGorilla Armorと同等の傷耐性を備えているとも説明しています。
しかし、有名な耐久テストチャンネル「JerryRigEverything」のZack氏が実際にGalaxy S25 Ultraをテストしたところ、想定外の結果が明らかになりました。
傷耐性はダウン?Mohs硬度テストで見えた事実
Zack氏のテストでは、S25 UltraのディスプレイはMohs硬度レベル6のツールで傷がつきました。対照的に、前年のGalaxy S24 Ultraはレベル7まで傷がつきにくい結果を見せています。もちろんS24 Ultraもレベル6ではかすかな跡が残っていましたが、S25 Ultraに採用された「Gorilla Armor 2」はより深い傷がついているようです。
では、なぜこのような違いが生まれたのでしょうか?
傷に弱くなった理由は落下耐性向上の代償?
「Gorilla Armor 2」は、落下耐性を高めるためにより柔軟なガラス素材が使われた可能性があります。
一般的に、ガラスは硬ければ硬いほど傷に強くなりますが、その反面衝撃に弱く、割れやすいという欠点があります。一方で、衝撃を吸収する柔らかいガラスは割れにくいものの傷がつきやすくなるのです。
このバランスはメーカーがユーザーのニーズに応じて調整する部分であり、Galaxy S25 UltraのGorilla Armor 2は「落下に強いディスプレイ」という方向性に重点を置いたのでしょう。
S25 Ultraの改良ポイント
とはいえ、Gorilla Armor 2には利点も多くあります。反射防止コーティングが引き続き採用され、屋外での視認性が高められています。また、S24 Ultraで指摘されていた低輝度時の画面のざらつきも改善されているため、全体的なディスプレイ品質は進化しています。
まとめ
新しい「Gorilla Armor 2」は、より落下に強いガラスへと進化していますが、傷耐性では若干のトレードオフがあるようです。ディスプレイの安全性を重視する人にとっては嬉しい改良ですが、細かな傷が気になる人は保護フィルムの使用を検討してもよいかもしれません。
コメント