
Google フォトに、写真を整理・削除した直後に「これも消してみませんか?」と不要写真を自動で提案してくれる新機能がまもなく導入されるかもしれません。最新バージョン(7.35)のAPKを解析したところ、該当するコードが発見されました。
手動削除後に「ライブラリを整理」バナーを表示
コード内には、ユーザーが複数枚の写真を手動で削除した際に初回だけ表示されるプロモーション文言が含まれています。
「新しい削除体験を試してみませんか?%1$d 枚以上の写真を選択して削除するとご案内します」
さらに「ライブラリを整理」というタイトルで、
「いくつか削除候補の写真を見つけました」
といったメッセージをポップアップ表示し、不要と思われる写真をまとめて提案してくれるようです。
削除候補を確認・一括処理、提案オフも可能に
提案された写真は、ユーザーが一覧でレビューしたうえで削除を確定できる設計です。初回表示後は、設定画面に新たなオプションが追加され、提案機能をオフに切り替えることも可能になるとのこと。
ストレージ管理がさらに便利に
これまでもGoogle フォトの「ストレージを管理」機能では、大容量画像やブレ写真、スクリーンショットなどを手動で選んで一括削除できました。しかし今回の新機能は、ユーザー動作をトリガーに自動で候補を提示してくれる点が最大の特徴です。スマホ内のデータ整理作業が格段に効率化されそうです。
開発コードが確認された段階で、現行アプリにはまだUIが実装されていません。今後ベータテストや段階配信を経て正式リリースとなる見込みで、Google フォトをさらに手軽に使いこなせる一助となることでしょう。正式導入を楽しみに待ちたいと思います。