
中国からの最新情報によると、OnePlusの2025年スマートフォン発売スケジュールが一挙にリークされました。今年はコンパクトモデルからフラッグシップ機まで幅広いラインナップが展開される見込みです。特に注目すべきは、従来のネーミングルールが変わる可能性がある点です。
4月:「OnePlus 13T」が登場
最初に登場するのは4月のOnePlus 13T。実はこのモデル、OnePlus 13 Miniとして噂されていたものが13Tという名称で発売されるようです。コンパクトなサイズながらもハイエンドなスペックを備え、使いやすさとパワフルな性能を両立するモデルになると期待されています。
5月:「OnePlus Ace 5s」「OnePlus Ace 5v」
5月にはOnePlus Aceシリーズの新モデルが登場します。Ace 5sとAce 5vはどちらも大きなフラットスクリーンを採用し、動画視聴やゲームプレイに最適なデザインになる模様です。Aceシリーズはパフォーマンスとコストパフォーマンスのバランスが良いことから、引き続き人気を集めそうです。
10月:次世代フラッグシップ「OnePlus 15」?
10月には次世代フラッグシップモデルが登場予定です。ただし、これがOnePlus 14ではなくOnePlus 15になる可能性が高いとのこと。中国やアジア圏では**「4」という数字を忌避する文化(テトラフォビア)があるため、モデル名が14を飛ばす形**でリリースされるのではないかと予測されています。もちろん、最新スペックと高いディスプレイ性能が期待されるモデルです。
11月:「OnePlus Ace 6」「OnePlus Ace 6 Pro」
11月には再びAceシリーズが登場します。OnePlus Ace 6とその上位モデルAce 6 Proが大画面のフラットスクリーンを採用し、さらなる進化を遂げるとのことです。Aceシリーズは若年層をターゲットにしたミッドレンジ市場でも引き続き存在感を発揮しそうです。
OnePlusのデザインと今後の展望
今年のOnePlusはこれまでのデザイン言語をやや刷新するとも噂されています。具体的なビジュアルはまだ明らかになっていませんが、より洗練されたルックが期待されています。また、Weiboの情報筋によれば2025年は非常に堅実な製品ポートフォリオを展開するため、OnePlusの販売は好調が予想されています。
これから発表される正式なスペックやデザインにも注目が集まります。新情報が入り次第、随時お伝えしていきますのでお楽しみに!
コメント