Pixelの「Now Playing」が進化中──ロック画面でアルバムアート表示が可能に?

GoogleがPixelシリーズ向けに提供している楽曲認識機能「Now Playing(この曲なに?)」に、待望の新機能が加わる可能性が浮上しています。ロック画面に表示される曲名やアーティスト名に加え、今後はアルバムアートも直接表示されるようになるかもしれません。

ロック画面の表示がよりリッチに

現行のNow Playing機能では、スマートフォンが周囲の音楽を自動認識し、ロック画面に曲名とアーティスト名をテキストで表示する仕組みになっています。表示された情報をタップすると、これまでは履歴ページに遷移し、そこではアルバムアートやYouTubeリンクなどが確認できる形式でした。

しかし、Androidのシステムアプリに対する最新のコード解析(APKの分解調査)によって、Googleがより視覚的なインターフェースを開発中であることが判明しました。今後は、ロック画面で表示されるNow Playingのテキストをタップすると、その場でアルバムアート付きのバーが展開される仕様になるようです。

音楽プレイヤーアプリアイコンの追加も確認

さらに、7月14日の追加情報によると、端末にデフォルトの音楽プレイヤーが設定されている場合、Now Playingバーの右側にそのプレイヤーアプリのアイコンも表示されるようになっています。このアイコンをタップすれば、端末のロックを解除した後、直接その音楽アプリにジャンプできるとのことです。

これにより、気になった曲を見つけた際、よりスムーズに再生やライブラリ追加といった操作が可能になります。

現段階では開発中の段階

今回の変更は、あくまで「Android System Intelligence」の開発中バージョンで確認されたもので、現時点では正式にリリースされているわけではありません。また、Googleの方針によってはこの機能が実際の製品版に搭載されない可能性もあります。

ただし、PixelシリーズにおいてNow Playingはユーザーから高く評価されている便利機能のひとつであり、今回のような視認性・操作性の向上は、より多くのユーザーにとって歓迎される進化といえるでしょう。

ソース

タイトルとURLをコピーしました