Xiaomi・Redmi

Xiaomi・Redmi

Redmi Note 14シリーズの3モデルがIMEIに登場、リリースは9月か

シャオミのサブブランド、Redmiの主力シリーズの一つ、Redmi Noteシリーズ。 国内では最近Redmi Note 13 ProとRedmi Note 13 Pro+が発売されたばかりですが、今回、その次期モデルとなるRedmi No...
Xiaomi・Redmi

シャオミのエントリーモデル「Redmi 14C 5G」の国内リリースが確実に

シャオミのサブブランド、Redmiの未発表・最新エントリーモデルの存在がリークされていました。 GIZMOCHINAが認証通過情報を伝えたもので、2411DRN47G、2411DRN47R、2411DRN47I、2411DRN47Cという、...
Xiaomi・Redmi

Xiaomiが「大事なアンケート」実施中 発売遅め&遅延でもFelicaは必要?

最近のシャオミ日本法人、と言えば、プレミアムフラッグシップの「Xiaomi 14 Ultra」、そしてPOCOブランドからはSD8Gen2搭載の高コスパモデル「POCO F4 Pro」をリリースするなど、フラッグシップ/準ハイエンドモデルの...
Xiaomi・Redmi

Xiaomi 14 Civiの画像とスペックがリーク

シャオミ製の未発表準ハイエンドモデル、Xiaomi 14 Civiの公式画像と詳細なスペック情報がリークされていました。 まず、このXiaomi 14 Civiのディスプレイは6.55インチで解像度は1236 x 2750。120Hzリフレ...
Xiaomi・Redmi

POCO F6 Proの発熱問題の真相は?アンケート結果

シャオミが先日発表・リリースした「最強コスパモデル」、POCO F6 Pro。 Snapdragon 8 Gen 2搭載で価格は7万円と、同チップ搭載の昨年のフラッグシップと比較してもかなり魅力的な価格設定となっています。 一方、一部メディ...
Xiaomi・Redmi

POCO F6 Proのベンチマーク性能比較、他のSD8Gen2搭載機よりも若干劣る模様

先日発表され、即日発売となったシャオミサブブランドの「POCO F6 Pro」。 価格は12GB/256GBが69800円と、1世代前のチップセット、Snapdragon 8 Gen 2を搭載とは言え「破格」となっており、かなり国内ユーザー...
Xiaomi・Redmi

Xiaomi 15シリーズは下位モデルにもペリスコープ型望遠カメラを搭載へ

クアルコムの次世代ハイエンド向けSoC「Snapdragon 8 Gen 4」の初搭載モデルとなる公算が大きいシャオミのXiaomi 15シリーズ。 無印、Pro、Ultraという3機種展開の同シリーズですが、次世代シリーズではUltra以...
Xiaomi・Redmi

Snapdragon 7 Gen 3の性能は? motorola edge 50 proのベンチマークスコア

モトローラの最新フラッグシップモデル、motorola edge 50 pro。 クアルコムのSnapdragon 7 Gen 3を搭載し、先日総務省の技適通過が確認。国内でのリリースも確実となりました。 今回はこのmotorola edg...
Android全般

Snapdragon 7+ Gen3 vs 8s Gen 3 vs 8 Gen 3の性能差はどれくらい?ベンチマーク比較

2024年リリースのアッパーミドル・準ハイエンドモデル向けの主力チップとなることが予想されるSnapdragon 7+ Gen 3とSnapdragon 8s Gen 3のスペック、ベンチマーク性能比較
Android全般

Xiaomi 15とOneplus 13の指紋認証センサーは超音波式に

これまで光学式指紋センサーを採用してきたシャオミとOppoですが、来年のXiaomi 15シリーズおよびOneplus 13では超音波式に移行する模様