モトローラ、最新Android 16の提供を開始—Edgeシリーズから順次対応

モトローラは、スマートフォン向けに最新OS「Android 16」の提供を開始したことを正式に発表しました。今回のアップデートは段階的に配信され、まずはプレミアムモデルから対応が始まります。

対応端末と新機能の概要

最初にアップデートが提供されるのは「Edge 60 Pro」「Edge 60 Fusion」「Edge 50 Pro」の3機種です。アップデートはOTA(Over The Air)で提供され、さまざまな新機能や改善点が導入されます。主な特徴は以下の通りです。

  • 通知の自動グループ化:複数アプリの通知をまとめ、画面上の混雑を軽減します。
  • 補聴器サポートの強化:LE Audio対応デバイスを含む補聴器との連携が向上し、騒がしい環境でも安定した音声体験を提供します。
  • Instant Hotspot:同じGoogleアカウントにサインインしたタブレットやChromebookを、スマートフォンのホットスポットにパスワードなしで接続可能にします。
  • Modes機能:作業時や睡眠時など、活動に応じたカスタムプロファイルを作成でき、通知やアプリ挙動、システム設定を自動で調整します。
  • セキュリティ強化:新たに「Advanced Protection」機能が追加され、Moto Secure 5.5には「Secure Power-Off」機能を搭載。端末の紛失や盗難時でも安全性を高めます。

さらに、ユーザーインターフェースの刷新、システム設定のスマート化、診断ツールの追加、バッテリー情報の拡張、アクセシビリティ機能の改善なども行われています。

エッジシリーズでの最初の展開

モトローラは、まずプレミアムEdgeシリーズから提供を始め、今後さらに対応機種を拡大していく計画です。T.M. Narasimhan氏(モトローラ マネージングディレクター)は、「Android 16の提供は、ユーザーにより高速で賢く、安全なアップデート体験を届けることを示しています。Edgeシリーズを皮切りに、ハードウェアとソフトウェアの革新を組み合わせた最高の体験を提供していきます」とコメントしています。

Android 16では、Googleの最新機能に加え、モトローラ独自のプライバシーやセキュリティ機能が統合され、個人設定や接続性、安心感の向上が期待できます。ユーザー体験を中心に据えた今回のアップデートは、段階的ながらも迅速な提供を目指しており、今後の展開にも注目が集まります。

タイトルとURLをコピーしました