Xiaomi・Redmi Redmiから新型ゲーミングタブレット登場か? 中国で認証通過、主要スペックも一部判明 Xiaomiが展開するRedmiブランドから、新たなゲーミングタブレットの登場が近いことが明らかになりました。中国国内の「3C認証」と「CMIIT(中国工業情報化部)」のデータベースに、新モデルとみられる端末が登録されており、信頼性の高いリ... 2025.06.04 Xiaomi・Redmi
Pixel Pixel 10のモデムはMediaTekではなく引き続きExynosに──Tensor G5の仕様が判明 Googleが今秋のリリースを予定している「Pixel 10」シリーズ。そのプロトタイプと思われる実機の情報が新たにリークされ、注目のTensor G5チップに関する詳細が明らかになりました。ただし、期待されていたモデムの変更は実現しないよ... 2025.06.04 Pixel
テクノロジー・モバイル Googleフォトで「画像内の文字検索」がさらに便利に 声での検索にも対応 Googleは、写真の中に含まれるテキストをより正確に検索できる新機能を発表しました。キーワードを引用符(“”)で囲むだけで、画像内の文字をピンポイントで検索できるようになります。 引用符で「ぴったり一致」のテキスト検索が可能に Andro... 2025.06.04 テクノロジー・モバイル
Nothing/CMF Nothing Phone (3)、7月1日午後6時に正式発表へ──“初の本格フラッグシップ”がいよいよ登場 ロンドン発の新興ブランド「Nothing」が開発を進める次期スマートフォン「Phone (3)」の発表日時がついに明らかになりました。これまで断片的に予告されてきた情報が出揃い、正式なお披露目は現地時間7月1日午後6時(日本時間では7月2日... 2025.06.03 Nothing/CMF
テクノロジー・モバイル 24GB RAM搭載のゲーミングタブレット「Red Magic Gaming Tablet 3 Pro」が発表へ スマートフォンだけでなくタブレット市場でも存在感を強めるRed Magicが、最新のゲーミングタブレット「Red Magic Gaming Tablet 3 Pro」を中国で正式発表することを明らかにしました。発売日は6月11日。同社のSN... 2025.06.03 テクノロジー・モバイル
Galaxy Galaxy Z Fold 7にQi2対応のワイヤレス充電機能が搭載へ──ただし“フル機能”ではない可能性も Samsungが7月に発表を予定している次期折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold 7」に、Qi2規格に準拠したワイヤレス充電機能が搭載される見込みです。ただし、その仕様にはやや注意が必要かもしれません。 2025.06.03 Galaxy
テクノロジー・モバイル TSMC、2nmチップの歩留まりが90%超に──アリゾナ工場はNVIDIA向けAIチップで年内フル稼働へ 半導体製造の世界的リーダーであるTSMCが、米アリゾナ州の最新工場で年内にもNVIDIAのAI向けチップの量産を開始する見込みです。台湾メディアの報道によれば、同工場はすでにフル稼働に近づいており、AppleやQualcomm、AMD、Br... 2025.06.03 テクノロジー・モバイル
テクノロジー・モバイル AnTuTu 5月の性能ランキング発表──ゲーミングからタブレットまで、トップに立ったのはどのモデル? RedMagicがフラッグシップで1位、OPPOとiQOOは安定の強さを維持 スマートフォンやタブレットの性能を数値化するベンチマークとして知られる「AnTuTu」の2025年5月版ランキングが発表されました。今月の結果では、ゲーミングスマ... 2025.06.02 テクノロジー・モバイル
Oppo OppoのOneplus、誤ってライバルXiaomiサブブランド「POCO X7」の宣伝をしてしまう シャオミのサブブランド、POCOが展開するフラッグシップ、POCO X7シリーズ。 国内でもすでにProとUltraの2機種が展開されており、現在は無印のPOCO X7の発表が間近となっています。そんな中、このPOCO X7シリーズがライバ... 2025.06.01 OppoXiaomi・Redmi
Pixel Pixelシリーズがカナダで存在感を拡大、シェアは8%に GoogleのPixelシリーズがカナダ市場で着実に勢力を広げているようです。特に2024年に発売されたPixel 9シリーズが追い風となり、Googleのシェアは急伸。これまでAppleとSamsungが二強体制を築いてきた中で、Googleが新たな選択肢として台頭してきています。 2025.06.01 Pixel