Xiaomi・Redmi

POCO F7、7,550mAhの超大容量バッテリーを搭載へ ― 90W急速充電にも対応

Xiaomi傘下のPOCOが、注目の新型スマートフォン「POCO F7」のインド展開に向けて準備を進めています。性能志向のこのモデルは、パワフルな処理能力だけでなく、バッテリー持続時間でも注目を集めそうです。インドモデルでは7,550mAh...
テクノロジー・モバイル

Snapdragon 8 Elite 3の価格が一部フラッグシップ機には高すぎる可能性、リーク情報から判明

クアルコムが2026年後半に発表すると見られている次世代チップセット「Snapdragon 8 Elite 3」について、価格の高さが一部メーカーにとって導入の障壁になる可能性があるとの情報が、中国の著名リーカーDigital Chat S...
Pixel

Pixelユーザー待望の新機能──Android 16で「懐中電灯の明るさ調整」が標準対応へ

Googleが次期Android 16のアップデートで、Pixelシリーズ向けに「懐中電灯の明るさ調整機能」を標準搭載することが明らかになりました。これまでオンかオフかの2択だったライト機能が、ようやく細かな明るさ調整に対応します。日常的に使うツールだけに、使い勝手が大きく向上しそうです。
Pixel

Pixel 10シリーズ、Qi2ワイヤレス充電に対応へ――ただしケースが必須に

Googleの次期フラッグシップスマートフォン「Pixel 10」シリーズが、最新のQi2規格によるワイヤレス充電に対応することが明らかになりました。ただし、この機能をフルに活用するには、専用ケースの装着が必要となるようです。 専用アクセサ...
テクノロジー・モバイル

Snapdragon 8 Elite Gen 3に関する初リーク、2027年のハイエンドスマホに影響も

Snapdragon 8 Elite Gen 2の発表を前に、早くも次世代チップ「Snapdragon 8 Elite Gen 3」に関する初のリーク情報が浮上しました。2027年以降のフラッグシップスマートフォンに搭載される可能性が高いこ...
Pixel

Pixel 6aのバッテリー容量を減らすアップデートが準備中 発火問題を受けての措置か

Googleが、「Pixel 6a」に対してバッテリー容量と充電性能を意図的に制限するソフトウェアアップデートを準備していることが明らかになりました。これは、バッテリーの過熱による発火リスクを回避するための対策とされており、Android 16 QPR1 Beta 2に含まれる記述から判明しています。
Galaxy

Galaxy Z Fold7、FCC認証を通過 ― Snapdragon 8 Elite搭載が確定

Samsungの次期フォルダブルスマートフォン「Galaxy Z Fold7」が、米国の通信認証機関FCCを通過しました。これにより、同端末の主要仕様の一部が正式に明らかとなり、中でも注目すべきは搭載チップセットの確定です。 グローバルモデ...
テクノロジー・モバイル

Vivo X Fold 5で“Apple Watch連携”を実現?驚きの新機能ティザー

スマートウォッチ市場をリードするApple Watchは、そのエコシステムの閉鎖性ゆえにAndroidユーザーには手が届きにくい存在でした。しかし、中国メーカーのVivoが近日発表予定の折りたたみスマホ「X Fold 5」で、なんとAppl...
Galaxy

au版Galaxyが先陣切る、国内版にもAndroid 15配信開始

本日6月9日、auがGalaxy S24/S24 UltraおよびZ Fold6/Z Flip6に対し、Android 14→15へのメジャーアップデート提供を開始しました。One UIも6から最新版の7へと大幅に刷新され、端末の雰囲気が一...
テクノロジー・モバイル

ファーウェイCEO「米国の半導体規制は心配無用」

― 制裁下でも自力開発で突破口を探る姿勢を強調 米国による輸出規制で半導体開発に苦戦を強いられているファーウェイですが、同社のCEOである任正非(Ren Zhengfei)氏は、中国国営メディア「人民日報」の取材に対し、「チップ問題は心配す...