
シャープのスマートフォン「AQUOS sense9」において、一部のユーザーから充電時間が異常に長くなるという報告が相次いでいます。
充電に3時間かかるケースも
あるユーザーによると、バッテリー残量8%の状態から充電を開始したところ、充電完了までの予想時間が3時間と表示され、実際に3時間かかったとのこと。公式スペックでは100分で満充電できるとされているため、明らかに異常な時間です。

また、同じ充電器(シャープ純正SH-AC05)を使用してAQUOS sense8を充電したところ、2時間以内に満充電になったことから、充電器の故障ではない可能性が高いと考えられます。
ユーザー間で検証が進む
この現象について他のユーザーからも報告があり、以下のような点が指摘されています。
- 使用環境の影響:極端に寒い場所での使用後に充電すると、充電速度が遅くなることがある。
- 充電器・ケーブルの相性:他の充電器やケーブルを試すことで改善する場合がある。
- 表示時間の誤差:充電時間の表示は目安であり、実際の時間とは異なることもある。
- ファームウェアのバグ?:あるユーザーは、以前は順調に急速充電できていたものの、最近になって充電速度が大幅に低下することがあると報告。
特に、再起動後に正常な充電速度(20W急速充電)に戻るケースがあることから、ソフトウェアの問題である可能性が指摘されています。
シャープの対応が求められる
AQUOS sense9の充電問題について、公式からの発表は今のところありませんが、同様の現象に悩むユーザーが増えているため、シャープの対応が待たれます。
一時的な対処法として、
- 充電前に端末を再起動する
- 充電環境を変えてみる(別の充電器・ケーブルを試す、温度の影響を考慮する)
- 充電管理アプリを利用し、電流値を確認する などの方法が有効と考えられます。
今後のアップデートや公式なアナウンスに注目が集まりそうです。
コメント